 |
◆ ミント ペパーミント |
 |
■栽培開始適期: 3~6月/9~10月 |
■栽培期間: 随時収穫 |
■納期: 4週間 |
スッとする清涼感のある香りでデザートや飲み物の風味付けに!ポプリや浴用に利用しても爽やか! |
|
◆ ミント アップルミント |
 |
■栽培開始適期: 3~6月/9~10月 |
■栽培期間: 随時収穫 |
■納期: 4週間 |
柔らかい毛に覆われた、かわいらしく軟らかい丸い葉が特徴で、リンゴとスペアミントを混ぜたような、甘くフルーティーでまろやかな香りがします。 |
|
◆ ミント ケンタッキーカーネルミント |
 |
■栽培開始適期: 3~6月/9~10月 |
■栽培期間: 随時収穫 |
■納期: 4週間 |
スペアミント系の風味が感じられる香りのミントです。スペアミントとアップルミントの交配種です。ハーブティーに利用するとよいでしょう。 |
|
◆ ミント パイナップルミント |
 |
■栽培開始適期: 3~6月/9~10月 |
■栽培期間: 随時収穫 |
■納期: 4週間 |
クリーム色の斑が非常に美しいミントです。葉には軟毛が生えており、触れるとパイナップルとリンゴを合わせたような甘い香りがします。 |
|
◆ ミント オレンジミント |
 |
■栽培開始適期: 3~6月/9~10月 |
■栽培期間: 随時収穫 |
■納期: 4週間 |
柑橘系の香りがあるオレンジミント系のミントです。ハーブティーにしたり、サラダやジュースに入れてもおいしく頂けます。 |
|
◆ ミント ニホンハッカ |
 |
■栽培開始適期: 3~6月/9~10月 |
■栽培期間: 随時収穫 |
■納期: 4週間 |
日本のハッカの中で精油が採れる量は最大で、メントールの含有率が高いのが特徴です。 |
|
◆ 芳香青しそ |
 |
■栽培開始適期: 5~8月 |
■栽培期間: 3ヶ月 |
■納期: 4週間 |
大葉の人気種。鮮やかな緑色で、裏も赤味を帯びない。香りが大変よく、生育も旺盛です。 |
|
◆ レモンバーム |
 |
■栽培開始適期: 3~6月/9~10月 |
■栽培期間: 随時収穫 |
■納期: 4週間 |
レモンに似た芳香でハーブティがおいしい!サラダやアイスクリーム、ケーキなどに添えても美味。浴用に使えばリラックス効果があります。 |
|
◆ バジル’スィート’ |
 |
■栽培開始適期: 5~9月 |
■栽培期間: 随時収穫 |
■納期: 4週間 |
香り高く、風味の良いスイートバジル。バジルペーストに最適!濃い緑色の葉はパスタやピザ、サラダなどに! |
|
◆ バジル’ダークオパール’ |
 |
■栽培開始適期: 5~9月 |
■栽培期間: 随時収穫 |
■納期: 4週間 |
黒紫の葉色がとてもかわいらしいバジルです。風味と芳香もなかなかで葉色を活かして花などと共に植栽するのも素敵です♪ |
|
◆ バジル’レモン’ |
 |
■栽培開始適期: 5~9月 |
■栽培期間: 随時収穫 |
■納期: 4週間 |
さわやかなレモンの香りのするバジルで、サラダやティ、デザートにも合います。 |
|
◆ バジル’シナモン’ |
 |
■栽培開始適期: 5~9月 |
■栽培期間: 随時収穫 |
■納期: 4週間 |
シナモンに似た甘い香り。ハーブティやお菓子作り、乾燥させてポプリに。 |
|
◆ タイム・ロンギカウリス |
 |
■栽培開始適期: 3~5月/9~11月 |
■栽培期間: 随時収穫 |
■納期: 6週間 |
匍匐性タイプのタイムで、料理だけでなくグランドカバーにも利用されるタイムです。 |
|
◆ タイム・レモン |
 |
■栽培開始適期: 3~5月/9~11月 |
■栽培期間: 随時収穫 |
■納期: 6週間 |
葉はつやのある明緑色でレモンに似た香りが特徴のタイムで、刺激性が少ないためハーブティーにすると香りも含め美味しくいただけます。料理や入浴剤、クラフトなどにも最適です。 |
|
◆ タイム・シルバークイーン |
 |
■栽培開始適期: 3~5月/9~11月 |
■栽培期間: 随時収穫 |
■納期: 6週間 |
葉の縁にシルバー(白い斑)が入り、全草からほんのりとレモンの香りがします。シルバーガーデンや花壇に彩りを添えてくれます。料理やハーブティーとしての利用も可能です。 |
|
◆ タイム・オレンジセンテッド |
 |
■栽培開始適期: 3~5月/9~11月 |
■栽培期間: 随時収穫 |
■納期: 6週間 |
爽やかで甘い本当にオレンジの様な香りを持つタイムです。 料理などはもちろん、ケーキやゼリーなどの飾り付けにも使えるお洒落なハーブです♪ |
|
◆ オレガノ |
 |
■栽培開始適期: 3~5月/9~11月 |
■栽培期間: 随時収穫 |
■納期: 6週間 |
ピザやトマトソースなどイタリア料理に欠かせない!料理の風味付けやハーブティの他、美しい花はドライフラワーやリースにもぴったり。 |
|
◆ スイートマジョラム |
 |
■栽培開始適期: 3~5月/9~11月 |
■栽培期間: 随時収穫 |
■納期: 6週間 |
上品な甘い香りで、肉や魚料理との相性は抜群!スープやサラダに入れてもおいしい。乾燥させてハーブティやポプリとしても利用できます。 |
|
◆ ウインターサボりー |
 |
■栽培開始適期: 3~5月/9~11月 |
■栽培期間: 随時収穫 |
■納期: 6週間 |
ピリリとしたスパイシーな香りとタイムを思わせるような香りを合わせ持ちます。ドライにして保存すれば、豆料理やハーブオイル、ハーブビネガーの香りづけに一年中大活躍します♪ |
|
◆ ヒソップ |
 |
■栽培開始適期: 3~5月/9~11月 |
■栽培期間: 随時収穫 |
■納期: 6週間 |
フレッシュの葉や花穂を香辛料として、乾燥させた花はハーブティーとして利用します。リキュールの風味付けに使われることもあります。 |
|
◆ チャイブ |
 |
■栽培開始適期: 3~5月/9~11月 |
■栽培期間: 随時収穫 |
■納期: 6週間 |
ネギの仲間ですが、穏やかで上品な香り。葉や花を細かく刻んでサラダやスープ、マリネに。花はドライフラワーにしてもかわいい! |
|
◆ ガーリックチャイブ |
 |
■栽培開始適期: 3~11月 |
■栽培期間: 随時収穫 |
■納期: 6週間 |
ビタミン豊富なスタミナ野菜!葉や開花前のつぼみを炒め物やスープ、薬味として利用します。 |
|
◆ コリアンダー |
 |
■栽培開始適期: 3~5月/9~10月 |
■栽培期間: 2ヶ月 |
■納期: 5週間 |
中華料理やエスニック料理に欠かせない!種は香辛料として、茎や葉は炒め物やスープなどに利用します。パクチー、香菜とも呼ばれます。 |
|
◆ チャービル(セルフィーユ) |
 |
■栽培開始適期: 3~5月/9~10月 |
■栽培期間: 2ヶ月 |
■納期: 5週間 |
上品な甘い香りと風味で、「美食家のパセリ」と呼ばれます。葉をスープやサラダ、卵料理などに。 |
|
◆ パセリ |
 |
■栽培開始適期: 3~5月/9~10月 |
■栽培期間: 2ヶ月 |
■納期: 5週間 |
料理のつけあわせとしてお馴染み。ビタミン・ミネラル豊富で、消化を助け口臭を防ぐ作用もあります。スープの飾りやサラダなどに。 |
|
◆ イタリアンパセリ |
 |
■栽培開始適期: 3~5月/9~10月 |
■栽培期間: 2ヶ月 |
■納期: 5週間 |
ヨーロッパで一般的な平らな葉をしたパセリ。茎や葉が柔らかく、香りが強いのが特徴。刻んでサラダやスープ、オムレツやパスタなどに。 |
|
◆ ミツバ |
 |
■栽培開始適期: 4~10月 |
■栽培期間: 随時収穫 |
■納期: 5週間 |
葉は鮮緑色、葉、茎ともに軟質で香りの強い優良種です。耐病性が強く、作り易く、プランターでも栽培できます。 |
|
◆ ディル |
 |
■栽培開始適期: 3~5月/9~10月 |
■栽培期間: 2ヶ月 |
■納期: 4週間 |
古代エジプトから薬用に使われてきたハーブ。葉には清涼感のある香りが、種にはほのかな甘い香りとピリッとした辛味があり、サラダやピクルス、魚料理などに使われます。 |
|
◆ フローレンスフェンネル |
 |
■栽培開始適期: 3~5月/9~10月 |
■栽培期間: 2ヶ月 |
■納期: 4週間 |
イタリアではフィノッキオと呼ばれ、株元がタマネギのように肥大するのが特徴のハーブ。古くからスパイスとして利用され、その芳香と薬用効果はギリシャ・ローマ時代から認められていました。 |
|
◆ ブロンズフェンネル |
 |
■栽培開始適期: 3~5月/9~10月 |
■栽培期間: 2ヶ月 |
■納期: 4週間 |
レースのような繊細なブロンズ色の葉が魅力的です。 フローレンスフェンネルのように根元は肥大しませんが香りは十分で、プレートを飾る装飾葉としてやサラダなどにおすすめです☆ |
|
◆ アニス |
 |
■栽培開始適期: 3~5月/9~10月 |
■栽培期間: 2ヶ月 |
■納期: 4週間 |
収穫は実が完熟する直前に花穂ごと切りとり風通しが良い場所で陰干しをします。鮮烈な香りと甘味があり、消化促進に効果的、シチュー、ピクルス、クッキーなどへ入れます。 |
|
◆ セルリー |
 |
■栽培開始適期: 5~6月/9~10月 |
■栽培期間: 3ヶ月 |
■納期: 6週間 |
茎は長く丸みのある黄型で、柔らかく作りやすく質の良い品種 |
|
◆ スープセルリー |
 |
■栽培開始適期: 4~6月/9~10月 |
■栽培期間: 1~2ヶ月 |
■納期: 6週間 |
セルリーの原種といわれその香りは非常に強い。普通のセルリーに比べ葉は小さく茎は細く丸みがあります。密植して自然に軟化させます。炒め物、煮食、スープの具、サラダなどへ |
|
◆ ミニセルリー’ミニホワイト’ |
 |
■栽培開始適期: 4~10月 |
■栽培期間: 1~2ヶ月 |
■納期: 6週間 |
草丈20~25cmで収穫する葉柄が白いニュータイプのセルリー。爽やかな香りでクセが無く美味です。 |
|
◆ ラベンダー |
 |
■栽培開始適期: 3~5月/9~10月 |
■栽培期間: 随時収穫 |
■納期: 6週間 |
可憐な花と濃厚な香りが魅力のハーブの女王。ドライフラワーやポプリ、ハーブティや浴用など幅広く利用できます。 |
|
◆ ローズマリー |
 |
■栽培開始適期: 9~5月 |
■栽培期間: 随時収穫 |
■納期: 6週間 |
肉、魚料理には定番で、バターに練り込んだり、煮込み料理にも良く使われます。ハーブティ、浴用、リースにも活躍します! |
|
◆ ヤロウ |
 |
■栽培開始適期: 3~5月/9~11月 |
■栽培期間: 随時収穫 |
■納期: 6週間 |
夏季に白または薄ピンク色の花をつけます。葉はかつてはサラダに使われたり、スウェーデンでは、ビールの風味づけに使われました。ドライフラワーに最適。 |
|
◆ ローマンカモマイル |
 |
■栽培開始適期: 3~5月/9~10月 |
■栽培期間: 随時収穫 |
■納期: 6週間 |
多年生のカモミ-ル品種です。葉や花からりんごの香りがし、ハーブティー、ハーブバスに利用されます。 |
|
◆ セージ |
 |
■栽培開始適期: 4~5月/9~10月 |
■栽培期間: 随時収穫 |
■納期: 6週間 |
古くから万病に効くとして利用されてきたハーブ。さわやかな香りで肉や魚の臭みを消してくれます。ハーブティもおいしい。浴用にも使えます。 |
|
◆ チェリーセージ |
 |
■栽培開始適期: 4~5月/9~10月 |
■栽培期間: 随時収穫 |
■納期: 6週間 |
葉は甘いフルーツのような香りがします。薬用にも利用されますが、観賞用として使われることが多い品種です。 |
|
◆ パイナップルセージ |
 |
■栽培開始適期: 4~5月/9~10月 |
■栽培期間: 随時収穫 |
■納期: 6週間 |
葉からパイナップルのような甘い香りがします。夏から秋にかけて、広がった枝の先に鮮紅色の細長い花を咲かせます。葉と花を料理の香りづけやティー、ポプリなどに利用します。 |
|
◆ ボリジ |
 |
■栽培開始適期: 4~5月/9~10月 |
■栽培期間: 随時収穫 |
■納期: 6週間 |
気持ちを落ち着かせ、元気づけるハーブとして古代ギリシャ時代から利用。星型の青い花や若葉をサラダやケーキの飾りなどに利用します。 |
|
◆ セントジョーンズワート |
 |
■栽培開始適期: 4~5月/9~10月 |
■栽培期間: 随時収穫 |
■納期: 6週間 |
バルサムの香りの葉はサラダやリキュールに、レモンの香りの花は染色に利用します。 最近ダイエットにも良いとして注目されています。 |
|
◆ ステビア |
 |
■栽培開始適期: 4~5月/9~10月 |
■栽培期間: 随時収穫 |
■納期: 6週間 |
全草に甘味成分があり、特に葉の部分に強い甘みを含みます。 その甘みは砂糖の150-250倍とも言われています!! |
|
◆ ナツメグゼラニウム |
 |
■栽培開始適期: 3~5月/9~10月 |
■栽培期間: 随時収穫 |
■納期: 6週間 |
葉からはナツメグの香りがします。ハーブティやポプリへの利用が良いでしょう。 |
|
|